新着情報

開智未来の「新しい生活様式」Ver.8

~ 2021春休みの「感染防止対策チェックシート」 ~

< 日常生活 >

□ 毎日、「検温」を行ない健康観察をしている。
□「十分な睡眠」と「バランスの良い食事」をとり、免疫力を保てている。
□「マスクは不織布」のものを選び、家庭内でもなるべく着用している。
□ 帰宅時間及び食事前など、「石鹸によるこまめな手洗い」をしている
□ 部屋の「換気」と「加湿」に努めている。
□ ドアノブ・手すり・スイッチ等の「共有部分の消毒」をしている。
□ タオル・歯磨き粉・食べ物・飲み物・食器の「共用」は避けている。

 

< 外出・買い物 >

□「発熱等の風邪症状」がみられる場合に、外出をしていない。
□ 家族以外との「不要不急の外出」は、可能な限り控えている。
□「マスクを着用」し「会話」は控えている。
□「マイ消毒スプレー」で必要な時に、消毒している。

< 外食・会食 >

□「感染対策が適切に行われているお店」を利用している。
□「食事中の会話」は控えている。
□「少人数・短時間」で実施している。

 

< 部活動 >

□「健康調査(Google form)」を実施し、練習前に顧問に送信している。
□ 登校後「サーモ検温−(発熱者:体温計検温)」をし、体調確認している。
□ 決められた「練習日数・練習時間」を守っている。
□ 更衣場所では、「密を避け」、「会話を控え」、「短時間で更衣」を済ませている。
□「対面」や「接触」、「大声での活動」はしていない。
□「用具の共用」を避け、使った際には「手洗い」をしている。
□ 活動終了後は「手洗い・うがい」をし、「寄り道をせず帰宅」している。
   
< 感染者 等 への配慮 >

□ 感染者のみならず、濃厚接触者やそのご家族等に対して
「偏見・差別・いじめ・誹謗中傷」はしていません。