開智未来中学・高等学校 > 学校生活 > 部活動 > バドミントン部 バドミントン部 2026 School Guide 中学 高校 学校説明会・イベント予約 中学 高校 インターネット出願 中学 高校 開智未来公式SNS Facebook Twitter Instagram YouTube School Blog 先生ずかん(Inter-Edu) 受験情報サイト(中学) 受験情報サイト(高校) 機関紙「緑陰」 ■高校【活動日】男子:水~土(隔週日曜)女子:火~木、土(隔週日曜)【活動時間】火、木(17:10-18:40)、水、金(16:15-18:40)、土(13:50-16:40)【部員数】 男子:14名 女子:13名【活動内容】開智未来高校バドミントン部は、少人数ながら、男女共に「団体戦・県大会出場」を目標に日々練習をしています。部員の中には、小中学校からの経験者もいますが、部員の過半数は「高校はじめ」の生徒です。初心者の生徒は毎年12月に行われる私学大会での初勝利を目指して練習に励んでいます。 練習は基本的に「生徒主導・生徒主体」です。メニュー考案・指示出し等も、基本的には部長・副部長が行います。 体育館練習では、準備体操・ストレッチからはじまり、次にランニング・ステップ練習・フットワークなどの基礎トレーニングを行います。試合を最後まで戦いぬく体力作り、バドミントンの命ともいえる足運びの練習を欠かしません。その後は、大会や練習試合を通して分かったチームの課題を克服するため、ノック練習やパターン練習、大会前であればゲーム練習を行い、スキルアップを目指します。 休日は基本的には他校との練習試合を行います。東部地区・北部地区の学校を中心に行いますが、加須市という立地を活かし、時には県外(北関東)の学校と行うこともあります。 【大会結果】・私学大会男子シングルスCブロック 第3位 関口(2022年12月) ・学総東部地区予選 女子シングルス第18位→県大会出場 内野(2023年5月)・同上女子ダブルス第16位→県大会出場 内野・中丸(2023年5月)・会長杯シングルス大会Hブロック優勝 内野(2023年7月)・新人大会東部地区予選 女子ダブルス 第2位→県大会出場 家中・内野(2023年8月)・同上女子シングルス 第3位 → 県大会出場 内野(2023年8月)・学総東部地区予選 女子ダブルス 第6位→県大会出場 家中・内野(2024年5月)・同上 女子ダブルス ベスト32 佐竹・深澤(2024年5月)・同上 女子シングルス 第2位→県大会出場 内野(2024年5月)・会長杯シングルス大会 Dブロック第4位 内野(2024年7月)・新人大会東部地区予選 女子ダブルス 第2位→県大会出場 内野・家中(2024年8月)・同上 女子ダブルス 第20位 小川・深澤(2024年8月)・同上 女子シングルス 第2位→県大会出場 内野(2024年8月)・同上 女子団体 第4位→県大会出場 ※開校史上初※ (2024年9月)・東部支部大会 女子団体 第3位(2025年) 【お問い合わせ】高校バドミントン部は、高校受験生の見学・体験ならびに練習試合や合同練習など、いつでも受け付けております。詳細は、顧問:野中(nonaka@kaichimirai.ed.jp)までお問い合わせください。 ■中学【活動曜日】水~土(隔週日曜)・水~金(16:15-17:30)、土(13:50-15:30)【活動内容】中学バドミントン部は男女混合で活動を行っています。「全員一勝」を目標に掲げ、日々練習に励んでいます。練習はノックをメインに、基礎打ちやゲーム形式などの実践的なものまで幅広く行っています。筋トレや外周なども行い、基礎体力の向上に努めています。週に2回、高校生と合同で練習を行い、よりハイレベルな練習を行うこともできます。初心者・経験者問わず、やる気がある方なら誰でも大歓迎です。部員一同心よりお待ちしています。【部員数】 男子:13人 女子:2人【大会実績】2022年 埼玉県中学校新人体育大会 シングルス →県大会出場 深澤 部活一覧へ 学校案内パンフレット 中学 高校 学校説明会イベント予約 中学 高校 インターネット出願 中学 高校 開智未来公式SNS Facebook Twitter Instagram YouTube School Blog 先生ずかん(Inter-Edu) 受験情報サイト(中学) 受験情報サイト(高校) 機関紙「緑陰」