学校からのお知らせ
【生徒・保護者】夏期講習(後期)バス時刻表
【本校保護者様】7/21および夏期講習中のバス
高崎線遅延によるバス運行について
つきましては、8時30分に遅刻バスを運行します。
7時50分頃の復旧見込みとのことですが、8:30にも間に合わない場合は学校に連絡をください。
高校生の模試についても臨時措置を行いますので、心配せずに登校してください。
また、その影響による交通渋滞で8時10分発の加須便が若干遅れる可能性があります。
◆2S学年保護者様◆ワシントンFW保護者説明会
古河駅はお申し込みがございませんでしたので、運行致しません。
自家用車については、駐車場担当者が誘導させていただきますので指定された場所への駐車をお願いします。
学習塾対象説明会のご案内
6月10日(水)大宮ソニック602会議室 10時10分~11時40分説明会
ご参加希望の先生方は開智未来0280-61-2021(広報部西木・小棚)までお電話いただくか、ホームページの「お問い合わせ」にて参加をお知らせください。よろしくお願いいたします。なお、開智未来会場へは自家用車での来場も可能です。スクールバスも準備しています。
加須駅北口発9時40分・10時20分
栗橋駅西口発9時50分・10時30分
◇保護者様◇体育発表祭の件
保護者様
ご連絡が遅くなり、大変申し訳ございません。
体育発表祭の件、ご案内をさせていただきます。
1.駐車場について
バスロータリー駐車場は「荷捌き場所」とさせていただきます。駐車はご遠慮ください。大きな荷物等お持ちの方は、バスロータリー駐車場で降ろし、以下にご案内する駐車場にご移動をお願いします。
校内はA棟北側の駐車場は縦列駐車でお願いします。A棟北側に車を駐車する方は、途中退出ができないことをご理解いただいたうえで、駐車してください。校地東側砂利駐車場(30台程度)もご利用できますが、一部食堂の従業員用にカラーコーンを置いている箇所には駐車されぬようご理解ください。
校内及び東側砂利駐車場が満車の場合は1.北川辺給食センター・2.JA北川辺・3.北川辺支所の順に駐車場をご案内します。北川辺図書館には絶対に駐車されないようご注意ください。駐車場については、先日の保護者総会の駐車位置図を参考にしてください。周辺よりスクールバスを運行しますのでご利用ください。
2.スクールバスについて
栗橋・加須・古河駅より8時以降14時まで毎時間運行します。行事終了後のバスは生徒と同乗になりますのでご了承ください。時刻表はトップページにリンクがございますのでご確認ください。
3.お弁当について
お弁当を申し込んでいただいている方は、生徒に本日引換券を配布しました。保護者様は生徒分以外の引換券をお受け取りください。
中学の生徒分は各教室へ届けられ引換券と交換します。高校生・保護者様はお申込みいただいた個数の料金と生徒分以外の引換券を食堂へお渡しください。引き換えにお弁当を受け取れます。
生徒の分を申し込んでいる保護者様は、生徒の分も一緒にお支払いください。
4.当日の保護者席について
当日はたくさんの保護者様の来校が見込まれます。保護者席の「場所取り」については、過度にならぬようご協力をお願いします。また、7時30以降グランドへの保護者様の入場を開始します。早い時間にお越しいただいても入場はできません。あわせて、7時30分より前に駐車をされましても、場合によってはお車のご移動をお願いする場合があります。予めご理解のほどよろしくお願いします。
明日は晴天・気温の上昇が見込まれます。生徒の体調管理には教職員が気を配ります。保護者様も体調を崩されぬようご注意ください。
以上よろしくお願いします。
◇【保護者様】体育発表祭バス時刻表
1.生徒用
2.保護者送迎用
◇【保護者様】保護者総会用バス
午前中の中学説明会にご参加いただいた方を駅までお送りしたバスにご乗車いただきますので、場合によっては若干の遅れをもって運行することもございます。
お帰りの際は、生徒と同じ時刻表での運行になります。
自家用車でお越しの方は、駐車場位置図をご確認ください。
◇【保護者様】5/23保護者総会駐車場案内
◆3H学年保護者様・・・DE棟の中庭に縦列駐車
◆2H学年保護者様・・・A棟北側の駐車所に縦列駐車
◆保護者会役員の方・・・校舎東側砂利駐車場(3H・2H学年の保護者会役員の方は砂利駐車場ではなく、各学年の指定された場所に駐車してください。
◆その他の保護者様・・・北川辺支所方面駐車場(教職員が誘導します。)
◆保護者総会に参加せず、学年の保護者会及び部活動の保護者会のみ参加の保護者様・・・北川辺西小学校駐車場
◆サーバーメンテナンスのお知らせ
メンテナンス期間:5/22(金)21:00~5/23(土)5:00
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。